名古屋市立大学 人文社会学部
学部トップ人間社会学科現代社会学科国際文化学科大学院進学情報
人文社会学部
>>MENU  | 一つ前のページへ戻る  | 

現代社会学科 教員プロフィール

村井 忠政(むらい ただまさ)・・人文社会学部現代社会学科 教授
 主な研究分野
 
アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリアにおける移民政策・エスニシティ・多文化主義の研究、日系移民(カナダ・アメリカ合衆国)の生活史、日系人のエスニック・アイデンティティの研究、比較家族社会学

 代表的業績
 


<主要な著書・訳書>
R.ブラウナー『労働における疎外と自由』(共訳 )新泉社、1971年。
G.グリーン『マルクス主義かアナキズムか』(共訳 )青木書店、1972年。
『アメリカ大衆社会論研究』(単著)杉山書店、1984年。
『日本社会の社会学的分析』(共著)アカデミア出版会、1985年。
A.W.グールドナー『社会学のために・上』(単独訳)杉山書店、1987年。
『現代社会とジェンダー−女性が解放する社会−』(共著)ユニテ、1995年。
『日系カナダ人女性の生活史』(単著)明石書店、2000年。

<主な学術論文>
「G.H.ミードとシンボリック・インタラクショニズム」(単著)『社会学評論』(日本社会学会)第96号、1974年3月。
「カナダ西部の石炭産業と産炭地問題」(単著)『カナダ研究年報』(日本カナダ学会)第8号、1986年9月。
「トーマス・ブラキストンの研究(T)(U)(V)(W)」(単著)『開発論集』(北海学園大学開発研究所)第50号〜57号、1992年〜1995年。
Transnational Perspectives on Job Burnout(共著)The International Journal of Organizational Analysis, Vol.1, No.1, January 1993.
Report of Task Force On Burnout Norms(共著)Journal of Health and Human Service Administration, Vol.17, No.1, Summer 1994.
「現代カナダにおける家族変動の諸相―人口統計学のデータを中心に―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第3号、1997年11月。
「第二次世界大戦前の南アルバータ日系社会―その生成と発展の軌跡―」(単著)『移民研究年報』(日本移民学会)第4号、1998年3月。
「南アルバータ日系人社会の生成と発展(上)―BC州日系人社会との比較研究―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第5号、1999年3月。
「南アルバータ日系人社会の生成と発展(下)―BC州日系人社会との比較研究―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第9号、2000年11月。
「カナダ移民政策の歴史(上)―政策決定のプロセスとメカニズム―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第10号、2001年3月。
「カナダ移民政策の歴史(下)―政策決定のプロセスとメカニズム―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第12号、2002年3月。
「外国人労働者受け入れをめぐる諸問題―「日本型」モデルの構築をめざして―」(単著)『人文社会学部研究紀要』(名古屋市立大学)第13号、2002年11月。

 学会および社会における活動
 
日本カナダ学会理事
日本社会学会会員
日本移民学会会員
国際社会学会(ISA)会員
Australian Canadian Studies (Member of Editorial Board)

 個人的プロフィール
 
1966年 東京外国語大学英米科卒業
1967年 東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程(社会学専攻)入学
1974年 東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程(社会学専攻)中途退学
1974年 北海学園大学専任講師
1975年 北海学園大学助教授
1983年 北海学園大学教授
1984年 カナダ・アルバータ州立レスブリッジ大学客員教授
1988年 北海学園大学開発研究所長
1994年 名古屋市立女子短期大学教授
1996年 名古屋市立大学人文社会学部現代社会学科教授
2000年 名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授 現在に至る

   | 上へ戻る 

-->>他学部・施設一覧へ戻る


人文社会学部  事務室
〒467-8501 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
TEL (052)872-3452      FAX (052)872-1531
大学トップページへ