16 接

16−1接続法とは

16−2接続法 I の人称変化

16−3接続法 I 用法

16−4接続法 II の人称変化

16−5接続法 II 用法

⇒目次へ

 

161《接続法とは》

 言語によって表現される事柄には、客観的事実だけではなく、非現実の事柄や単なる可能性でしかない事柄がある。これら非事実を表すための表現方法が【接続法】と呼ばれる。

 ドイツ語には直説法と接続法という現実性と可能性という2つの様相を表す《法(様相)(Modus)がある。

1)      直説法:あることを事実として述べる(現実性)

2)      接続法:あることを主観のさまざまなニュアンスを伴った主文に《接続された》想念内容として述べる(非事実、可能性、引用)。非事実といってもさまざまな段階が考えられるが、可能なことと不可能なことに大別し、それぞれに接続法第 I 式と第II式に対応させている。

 

直説法

接続法 I

接続法 II

客観的事実

【可能性】

【非現実】

 

間接話法・伝聞

非現実の仮定・願望

 

要求表現

(婉曲)

 

➪一覧へ

 

162《接続法 I の人称変化》

      

 

語尾

kommen

haben

sein(例外)

ich

du

er

wir

ihr

sie

― e

― est

― e

― en

― et

en

komme

kommest

komme

kommen

kommet

kommen

habe

habest

habe

haben

habet

haben

sei

seiest

sei

seien

seiet

seien

 

 

 直説法現在の語尾変化と明白に異なる点は三人称単数 (er,sie es) の場合だけであり、実践的な観点からは接続法 I

    er  -- e

のみを覚えておけばよい。

 接続法の語尾では常に - e が入る。現在形では口調上必要なときのみ e が入るだけ。

 

【参照】直説法現在 [5-3]

➪一覧へ

 

 

163《接続法 I の用法(伝聞・要求)

  1) 間接話法・伝聞

     Er sagt, er habe Hunger. 彼はおなかがすいていると言っています。

    (Er sagt : „ich habe Hunger.“ )

  

     Er sagt, er sei arm gewesen.  貧乏だったと、彼は言っています。

    (Er sagt: „ich war arm.“  / „ich bin arm gewesen.“)

 

      接続法の過去形は haben (sein)の接続法の形過去分詞

  

  2) 要求、願望

     Man tue seine Pflicht!    自分の義務をはたしなさい!

     Bitte, nehmen Sie Platz!  どうぞ、おかけください!(Sieへの命令)

 

【参照】過去分詞 [15-2] ; 接続法とは [16-1] ; 命令形 [5-16]

➪一覧へ

 

164《接続法 II の人称変化》

  (規則動詞では過去形と接続法 II が同じになる、接続法 II =不規則動詞)

 

不定形

sprechen

haben

sein

過去形

sprach

hätte

war

ich

du

er

wir

ihr

sie

― e

― est

― e

― en

― et

en

spräche

sprächest

spräche

sprächen

sprächet

sprächen

hätte

hättest

hätte

hätten

hättet

hätten

wäre

wärest

wäre

wären

wäret

wären

 

 

    不規則動詞は過去形の幹母音 a, o, u, au が変音する。語尾そのものは接続法 I と同じ。

 

➪一覧へ

 

 

165《接続法 II の用法(非現実・婉曲)

  1) 非現実

    Wenn ich Zeit hätte, ginge ich ins Kino.

     もし時間があれば、映画に行くのだが。(実際には時間がなく行けない。

    Er spricht Deutsch, als ob er ein Deutscher wäre.

     彼は、あたかもドイツ人のように、話す。(実際はドイツ人ではない。)

        als ob + 接続法 II :あたかも〜のように

  

  2) 婉曲表現・外交的表現

    Würden Sie mir helfen?  助けていだだけますでしょうか?

    Das wäre das Beste.  それが最善でしょう。

    Könnten Sie mir bitte sagen, wie ich zum Bahnhof komme?

       駅にどう行くか、教えていただけますか?

   ※非現実の接続法 II を用いることで、断定的な押しつけがましい表現を避

    ける。

 

  3) その他

   懐疑や安堵、非難など主体の様々な心情を表す。

    Nun wären wir endlich am Ziel! さあついに目的地に着いたぞ!

    Mein Freund sollte mich verraten haben.

       友が私を裏切ったということがあろうとは。

 

【参照】接続法とは [16-1]

➪一覧